人気ブログランキング | 話題のタグを見る

FDS in 1

ファミコンディスクシステム(FDS)をNin1作成できるカセット入手。
FDS in 1_c0323442_01210542.jpg




FDS in 1_c0323442_01210538.jpg
RAMカセット マッパー5(8M+0M)を、ファミコンアダプタ+PIC32USBに挿す。
FDS in 1_c0323442_01210535.jpg

RAMカセット書込ツール起動。
RAMカセット書込ツールは、2015年2月Ver5.01から2015年3月Ver5.11にバグ修正されてるようです。

FDS in 1_c0323442_01210544.jpg
FDS in 1_c0323442_01220175.jpg

[PIC32USB接続]→[Nin1作成]

試しにFDSファイルを10個書き込む。
画像8番目の「ゴルフ ジャパン編」はただの「ゴルフ」の名前間違いなので気にしないように。

FDS in 1_c0323442_01220294.jpg

NEWファミコン本体に挿して電源オン。
メニューは表示しますが、ゲームは起動しません。
ファミコン本体単体ではFDSゲームは起動しない事が確認できました。

FDS in 1_c0323442_01220217.jpg
FDS in 1_c0323442_01220226.jpg

ツインファミコン本体で確認。
カセット操作側にして、電源オン。
NEWファミコン本体と同じく、ゲームは起動できませんでした。

FDS in 1_c0323442_01224938.jpg



公式手順に併せて、ディスク操作側に切替、ディスク挿入、カセット挿し。
使用するツインファミコンは以前tapedumpを使用した際に、ディスク使用時のカセット挿し防止バーを切断してあるものです。

FDS in 1_c0323442_01224971.jpg

電源オンで灰色画面、リセット押し、正常にメニュー表示。

FDS in 1_c0323442_01224963.jpg
FDS in 1_c0323442_01224923.jpg

ゲーム選択でゲーム起動。

FDS in 1_c0323442_01240323.jpg
ゲームの読込みは非常に早いです。
片面のFDSはそのまま問題なく遊べました。

両面ゲームでは、メトロイドだけAボタン長押しでB面読込みへ移行できました。

FDS in 1_c0323442_01240305.jpg
ゼルダ・リンク・ドラキュラはボタン操作で、B面読込み出来ませんでした。
FDS in 1_c0323442_01240330.jpg
B面にするには、実際にディスクを抜き差しすることで読み込みしました。
どうやらディスクを挿す事でディスク交換と認識するようです。

FDS in 1_c0323442_01240302.jpg

セーブはちゃんとカセットに保存されました。

FDS in 1_c0323442_01240300.jpg

以上、正規な動作確認は終了です。

-----------------------------------------------

ここからは、非正規な動作確認です。

FDSのRAMアダプターにファミコンコネクタを設けた改造RAMアダプターで確認。

FDS in 1_c0323442_01240371.jpg
FDS in 1_c0323442_01261287.jpg
FDSのカセット起動。

メニュー表示します。
ツインファミコン時のように最初にリセットボタン押しは必要ありません。

FDSゲームは起動して遊べました。
メトロイドはAボタン押しでディスク切替できたのでそのまま遊べました。
しかし、ゼルダ等はディスク交換できませんので遊べませんでした。

これの解決策、ディスク切替自動の改造を行ったFDSロムの使用です。
これにて、NEWファミコン本体でも「FDS in 1」を問題なく遊べるようになりました。

ちなみに、今回使用できるRAMアダプターは小さいチップ4つ搭載タイプらしいです。HVC-FMR-03はOK、HVC-FMR-04はNG

FDS in 1_c0323442_01261246.jpg
FDS in 1_c0323442_01261318.jpg
FDS in 1_c0323442_01261363.jpg

------------------------------------------------

最後に
FDSとnesファイルを混載して書き込んでみる

FDS in 1_c0323442_01261361.jpg
FDS in 1_c0323442_01261329.jpg

ツインファミコン本体では、
・FDSゲーム起動時は、ディスク操作側に切替
・nesゲーム起動時は、カセット操作側に切替
電源オフにして操作切替することで、カセットは挿したまま遊べました。

NEWファミコン本体では、
・FDSゲーム起動時は、改造RAMアダプターに挿入
・nesゲーム起動時は、改造RAMアダプター無しにする
両方を遊ぶ事は出来ますが、ちょっと面倒でした。



なかなか、面白い検証でした。




Commented by sd at 2015-03-28 02:49 x
RAMアダプタの中身をFPGAで作っちゃうことできませんかね?
そしてEverdriveのようなマジックカートリッジに内蔵すれば、更に互換性を高めることが出来そうです
Commented by あやすけ at 2015-03-30 17:31 x
難しいこと考えますな~
Commented by つくったのですが・・・ at 2015-12-14 13:41 x
コネクタの増設はただ全結線するだけで良いのですか?
またこの状態で通常のカートリッジをRAMアダプター経由で起動できるのでしょうか?
目的はディスクシステム(RAMアダプタ)と通常のカセットの共用化です.RAMアダプタは邪魔なので一体化したいというわけです.
Commented by あやすけ at 2015-12-15 21:30 x
全結束で動作。ただしFDSの音が小さくなるんだったかな、2箇所未結線にするんだったと製作者さんに教えてもらったような。

通常カートリッジは動作しなかったと思います。

なので、この記事方法では一体化できません。

共有(一体化)できるか知らんけど、ファミコン基板の下にRAMアダプタ基板を結線してはどうだろうか?スペースが厳しければ、本体の底を抜くとか。
Commented by 色々試したのですが・・・ at 2015-12-16 20:51 x
RAMアダプタが生きてる状態ではカセットは起動できないようでした.メインチップ(音源やBIOSが搭載されている)のROMSELを殺してVCCに繋ぎHIGH DISABLEにして起動してみましたがやはりダメで.
ツインファミコンがどうやって切り替えているのか分かれば良いのですが・・・.探してみましたが何処にも回路図はなかったです.
名前
URL
削除用パスワード
by ayasuke_aya2 | 2015-03-26 01:35 | ファミコン | Comments(5)